創造会について
創造会の名前の由来について教えてください?
創造会の理念のひとつに「常に、私たちの可能性を信じ、新たなものに挑戦してゆく」とあるように、私たちは常に何かに働きかけ、何かを造っていくクリエイティブな存在でありたいと思っています。
時代の変化に敏感に反応し、現状に甘んじることなく、社会のニーズ にスピーディに対応してゆきたいという思いを表現しています。
特定の政党・宗教団体・企業グループ等とは特に関係のない民間の独立医療法人です。
土井理事長の略歴、プロフィールについて教えてください?
1951年広島市生まれ。
鳥取大学医学部を卒業後、京都大学麻酔科に入局、大阪厚生年金病院、 関西電力病院等を経て、昭和61年(1986年)7月JR成田線布佐駅前に平和台病院を開院しました。専門は内科、麻酔科です。
家族は妻と2男1女、我孫子市内在住です。
現在、平和台病院院長、予防医療センター長を兼務。
平成12年から我孫子市医師会の理事に就任し救急医療・産業保健を担当しています。
「メディカルプラザ」という名称にはどんな意味や期待がこめられているのでしょうか
「メディカルプラザ」は日本語に訳せば「医療の広場」という意味になるでしょう。
その広場をさらに広くして医療・保健・福祉を総合的に行う場所という意味をこめました。
来院者の皆様おひとりおひとりの様々な医療・介護・福祉ニーズにハード、ソフトの両面 から総合的にお応えしようと思っています。
教育体制を教えてください?
創造会には、「教育研修グループ」という部署があり全職員、全職種に対して、多種多様な教育を行っています。
「メディカルプラザ」で働いてみたいのですが、求人関係はどうなっているでしょうか? 職種や採用条件について教えてください
募集活動につきましては、新聞折込チラシやイースト情報といったミニコミ紙を利用しております。またホームページからもアクセスできます。
医療・福祉関連の業務については仕事の性格上国家資格や厚生省認定資格等特別な教育を受け、かつその試験に合格しなければその職に就けないものが大半です。
一方、一般事務、受付、医療事務、介護職等特に資格を要求されない職種もあります。
詳しくは、法人事務局総務部にお問い合わせ下さい。