耳鼻咽喉科

概要

耳、鼻・副鼻腔、口腔、咽頭、喉頭、気管、食道、唾液腺・甲状腺など頭頸部領域の病気をはじめとしてアレルギー、めまい、顔面麻痺、いびき、声とことばや飲み込みの異常などについて、専門的な知識と技術を持って適切な診療を行い、必要に応じて他の診療科との連携や紹介を行います。
また、聞こえが不自由に感ずるようになった人に対して、難聴の診断から治療、さらには補聴器の選定・使い方の指導に至るまで総合的にサポートを行ないます。

診療科のご紹介

耳鼻咽喉科は難聴、花粉症、副鼻腔炎、扁桃炎、めまい、顔面神経麻痺など多岐にわたる疾患を取り扱い,老若男女問わず幅広い患者さんが受診される診療科です。薬物治療、手術治療、耳鳴りやめまいのように長期にわたるリハビリや精神的なケアが必要となってくるものなど、治療法も様々です。
日本は高齢化が進み、補聴器を必要としている方が多くいらっしゃいます。しかし、適切な診療が受けられず、聴こえる喜びを感じられずに過ごされている方が多いもの事実です。難聴でお困りの場合には是非、耳鼻咽喉科でご相談ください。
また、小児の中耳炎等の診療も行っております。
地域の皆様のお役に立てるように頑張って参りたいと思っておりますので、気になる症状等ございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

担当医師

久家 純子(くや じゅんこ)

卒業大学鳥取大学医学部医学科
所属学会日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会、日本耳鼻咽喉科学会
資格日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会認定耳鼻咽喉科専門医・指導医、日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医・補聴器相談医
 医学博士