ページ内目次

ごあいさつ

当在宅センターは、患者さま、利用者さまとご家族が、住み慣れた自宅で安心して生活を送れる環境の提供ができるよう、様々な医療・福祉サービスの提供を行っております。
ご家族で寝たきりやこれに準ずる状態にある方、通院困難な方のお宅に、医師が定期的に訪問診療いたします。

また、在宅センターのスタッフが話し合い、ケアプランにもとづいて状態を把握し、適切なケアや介護のお手伝いを行います。

訪問診療室(平和台病院)

医師が定期的にご家庭で診察いたします。

診療日
(担当医師)
月・金(祝日・7/1を除く):
山本医師
火:井上医師、 水:五十嵐医師
相談窓口平日:8:45~17:15/土:8:45~13:00
診療区域我孫子市・印西市・柏市一部・利根町・白井市一部・栄町一部 応相談
TEL04-7189-1121

在宅訪問診療とは

ご家庭で寝たきりやこれに準ずる状態にある方、また通院が困難な方に対して住み慣れたご自宅で快適な療養生活が送れるように、定期的な診療をご提供いたします。

サービス内容

  • 検査・治療促進のための定期的な診察、処置、注射、採血、採尿
  • 床ずれの予防・治療(医師・看護師)
  • 栄養指導管理(管理栄養士)
  • 服薬指導管理(薬剤師)
  • 各種チューブ、器機装置中の管理、指導(医師・看護師)

対応実績一覧

◀︎ スクロールできます ▶︎

終末期ケア疼痛管理
(麻薬を用いた)
持続皮下注射皮下埋込型
中心静脈ポート

(応相談)
中心静脈栄養経鼻経管栄養法在宅酸素褥そう管理

(応相談)
膀胱留置
カテーテル
腎ろう
膀胱ろう
人工肛門経管栄養法
(胃ろう、腸管ろう等)

お申し込み方法

ご利用希望の方は、現在かかりつけの医師、当院 訪問診療室 看護師、医療福祉相談員または居宅サービス事業者・居宅介護支援事業所の担当者にご相談ください。ご連絡をいただければ連携をとり対応いたします。

訪問回数

訪問回数については、医師の指示のもと患者様あるいはご家族との話し合いで決定いたします。 原則として不意の呼び出しにあたる往診は行いませんのでご注意ください。

緊急時の対応

夜間・休日の急変時には、ご利用いただいている訪問看護ステーション、または平和台病院までご連絡ください。
平和台病院 TEL:04-7189-1111(代表)

利用料金

ご利用後窓口支払いとなります。 以下の費用がかかります。

※詳細は訪問診療室へお問い合わせ下さい。

  1. 医療保険
    (在宅患者診療・指導料)+ 在宅療養指導管理料 + 薬剤料 + 特定保険医療材料料
  2. 介護保険
    居宅療養管理指導料
  3. 交通費

※詳細は訪問診療室へお問い合わせ下さい。

在宅医療情報通信技術を利用している主な連携機関

連携機関の名称連携機関の種類住所
はなえみ我孫子訪問看護ステーション訪問看護ステーション千葉県我孫子市布佐2739-1
けやきの里訪問看護ステーション訪問看護ステーション千葉県我孫子市青山417
ゆうゆう訪問看護ステーション訪問看護ステーション千葉県我孫子市根戸1230
豊四季訪問看護ステーション
サテライト我孫子さかくさ
訪問看護ステーション千葉県我孫子市柴崎台2-1-3 2F
わごころケアセンター(訪問看護)訪問看護ステーション千葉県我孫子市柴崎台2-10-4 向山コーポ A102号室
ラビッツ訪問看護訪問看護ステーション千葉県印西市木下1521-140 渡辺ビル302号
訪問看護ステーションひまわり訪問看護ステーション千葉県柏市大井1849-14
訪問看護ステーションわかな訪問看護ステーション千葉県我孫子市下ケ戸1811-5-101
ふらは訪問看護ステーション訪問看護ステーション千葉県柏市根戸403-16
みのり訪問看護ステーション
我孫子サテライト
訪問看護ステーション千葉県我孫子市湖北台1-1-13 TKM湖北202
アコモード指定居宅支援事業所居宅介護支援事業所千葉県我孫子市布佐平和台4-1-1
くおん苑指定居宅介護支援事業所居宅介護支援事業所千葉県我孫子市日秀280-3
わごころ居宅介護支援事業所居宅介護支援事業所千葉県我孫子市柴崎台2-8-10 2階

訪問看護ステーションふさ

定期的な健康チェック、医師の指示に基づくサービス、理学療法士によるリハビリを行っております。

管理者・苦情窓口
担当者
青木 牧子
職員体制看護師・理学療法士・事務員
営業日年末年始、日曜日、祝日、7/1を除く
営業時間平日:8:45~17:15/土:8:45~13:00
緊急時の対応24時間365日、電話連絡と必要時訪問対応しております。
利用者様又はご家族からの看護に関する相談にお答えいたします。
営業区域我孫子市・印西市・柏市・利根町
対象となる方・病気や障害のために、療養生活が必要な方
・医師が訪問看護を必要と認めた方
・介護認定を受け要支援、要介護1~5の方、医療保険の方
回数2回/月~5回/週まで(相談に応じます)
お問い合せ先〒270-1101
我孫子市布佐834-28
(創造会メディカルプラザ内 在宅センター)
TEL:04-7189-1114
FAX:04​-7189-1275

訪問看護とは

「住み慣れた自宅で、安心して生活を続けたい」というご本人の思いを大切に、自宅での療養生活を、家族と共に支援していきます。
かかりつけ医の指示のもと、在宅で看護が必要な方に対して、当ステーションの看護師や理学療法士が各家庭を訪問します。

  • 介護認定を受けた方は、ケアマネジャーを通じて介護保険を適用します。
  • 医療依存の高い方(難病、病状の不安定な方、がん末期など)は医療保険を適用します。
    地域の民生委員・ボランティア・行政・福祉等の多くの専門職とも連携をとって、より良い在宅療法のお手伝いをさせていただきます。

サービス内容

  • 定期的な健康チェック体温・血圧・脈拍測定
  • 清拭、入浴介助
  • 経管栄養の管理
  • 床ずれの予防・治療
  • 内服薬のセット
  • 在宅酸素
  • リハビリテーション
  • その他困っていることの相談
  • 家族の支援、相談、アドバイス

※各種チューブ、機器装着中の方は、管理・指導なんでもご相談ください。
 当ステーションは医療依存度の高い方も対応し、看取りの支援もしています。