入院手続きについて

ページ内目次

入院予約

入院が決まりましたら、総合受付で手続きをし、入院手続きに必要な書類や予約票の控え等を患者さまにお渡します。

入院日のご連絡

入院予約時に入院日の決まっていない患者さまには、入院日が決まり次第ご連絡いたします。

入院当日の流れ

  • 入院当日、指定時間までに総合受付で必要書類を提出し、人院手続きを行ってください。
  • 人院手続き終了後、病棟へ入院となります。
  • 原則として患者さまの病状をよくご存じの家族の方が付き添ってご来院ください。

入院手続きに必要なもの

  • 入院誓約書
  • マイナ保険証または資格確認書
    健康保険法、生活保護法、労災保険法または、公費負担による方は、必ず関係書類をご提示ください。
    また、入院中に保険が変更になった場合も速やかにご提示ください。
    後日お申し出になりましても、さかのぼって保険などのお取り扱いが出来ない場合がありますのでご注意ください。
  • 入院預かり金
    一般の方は5万円、交通事故(自由診療)の方は10万円をお預かりいたします。
  • 印鑑(本人用)

入院の際お持ちいただくもの

  • 入院のご案内(冊子)
  • マイナ保険証または資格確認書
  • 公費受給者証等
  • 印鑑
  • お飲みになっている薬(すべてお持ちください)、お薬手帳
  • 寝巻き、肌着、ガウン等
  • タオル、バスタオル
  • 洗面用具、シャンプー、ボディソープ
  • ティッシュペーパー
  • 屋内履き(かかとのある履き慣れた滑りにくいもの)
  • イヤホン(テレビ用)

その他

  1. 食事用具(はし・湯のみ等)は病院で用意します。
  2. 寝巻き、タオル類は、リースもご利用いただけます。
  3. 寝具は病院で用意いたします。
  4. 盗難防止のため、必要以上の現金・貴重品はお持ちにならないでください。
  5. 私物の管理は、ご自身・ご家族でお願いします。
    ※院内での紛失・盗難については責任を負いかねます。
  6. 持ち物にはお名前を記入してください。
  7. ハサミ、ナイフ等の危険物の持ち込みはご遠慮ください。