医療法人社団創造会 メディカルプラザ平和台病院 千葉県我孫子市 | よくある質問

よくある質問

ホーム > よくある質問

「創造会」の名前の由来について教えてください

創造会の理念のひとつに「常に、私たちの可能性を信じ、新たなものに挑戦してゆく」と あるように、私たちは常に何かに働きかけ、何かを造っていくクリエイティブな存在であり たいと思っています。
時代の変化に敏感に反応し、現状に甘んじることなく、社会のニーズ にスピーディに対応してゆきたいという思いを表現しています。
特定の政党・宗教団体・企業グループ等とは特に関係のない民間の独立医療法人です。

「メディカルプラザ」という名称にはどんな意味や期待がこめられているのでしょうか

「メディカルプラザ」は日本語に訳せば「医療の広場」という意味になるでしょう。
その広場をさらに広くして医療・保健・福祉を総合的に行う場所という意味をこめました。
来院者の皆様おひとりおひとりの様々な医療・介護・福祉ニーズにハード、ソフトの両面 から総合的にお応えしようと思っています。

「創造会メディカルプラザ」を象徴するH状のマーク(ロゴ)の由来は何でしょうか?

患者さんおひとりおひとりをメディカルプラザ職員が全員で支え あい、サポートする姿勢と気持ちを表現しています。
真中の黄色い 線を伴った緑の棒は患者さんを意味し、その左右の緑の棒が、患者 さんを支える医師、看護婦、ケアワーカーほか我々医療・福祉に携 わる職員を意味しています。

土井理事長の略歴、プロフィールについて教えてください

1951年広島市生まれ。
鳥取大学医学部を卒業後、京都大学麻酔科に入局、大阪厚生年金病院、 関西電力病院等を経て、昭和61年(1986年)7月JR成田線布佐駅前に平和台病院を 開院しました。専門は内科、麻酔科です。
家族は妻と2男1女、我孫子市内在住です。
現在、平和台病院院長、予防医療センター長を兼務。
平成12年から我孫子市医師会の理事に就任し救急医療・産業保健を担当しています。

平和台病院のセールスポイントをあげてください

地域に根ざした総合的な医療・福祉サービスの提供をめざしています。
人間ドックや健康診断の実施等の保健・予防医療事業、病院での医療サービスの提供、 介護老人保健施設・訪問看護ステーション・訪問リハビリステーション・ヘルパー派遣事業 等の福祉サービスの提供など予防・医療・福祉の一連のサービスが提供できることが特長です。
施設面では病院と介護老人保健施設が一体となっており、入院、入所される方にとって 安心してご利用いただけるものと自負しております。

一般的に病院内では独特の臭気があり不快感を伴う場合がありますが、平和台病院はそのような臭いがしないと思います。どのような工夫をされていますか。

病院建築に際して「臭い」を重点課題としてとらえ、臭気の素を絶つ配慮、臭気の速やか な換気を念頭において設計しております。 また運用面では、看護部の環境委員会が中心になり、アンケート調査、消臭剤の使用、清掃クリーニ ングの徹底を図り、又、排泄ケア後は必ず一定時間病棟を外気に向けて開放し、新鮮な空気に入れ替える等、清潔でクリーンな病院であるよう努力をしています。

病室でユニットバストイレ付きの個室の場合、トイレが他と異なりウオッシュレット対応で ないようですが、何か理由があるのでしょうか

ユニットバス内ではシャワー、バス使用時に湿気が高くなり、ウオッシュレット便座の使用 は漏電事故の危険があります。そのため一般に安全上通常の便器を使用しています。
なお、共用のトイレはすべてウオッシュレットですので併用をお願いしております。

館内での喫煙はOKでしょうか

建物内・駐車場・玄関を含め施設敷地内全面を禁煙としております。
ご利用者様のご理解とご協力をお願いいたします。

5階の手術室内にクリーンルームがありますが、これはどのようなものですか

手術室は、日本病院設備協会規格にのっとり高度に清潔な空間を維持しています。
HEPAフィルターを使用し、手術室内に浮遊する0.1μm以上の微粒子の99.97%を除去でき、細菌数は1?あたり1個以下と極めてクリーンな状態になります。

2階に特別浴室という設備がありますが普通の浴室とどう違うのでしょうか

2階病棟は回復期リハビリ病棟となっておりますが、長期入院でご自分ではお風呂に入ることが できない患者様のために、横たわったままお湯に中に入っていく仕掛けになっています。
安心してごゆっくりと入浴を楽しむことができます。

メディカルプラザの横に調剤薬局がありますが、病院で薬はもらえないのですか

医薬分業の形をとることになり、調剤薬局で薬をお受け取りください。
病院内では主に入院患者様向けの薬を出しております。

病院への行き方、所要時間を教えてください

クルマ:我孫子駅方面からは手賀沼ふれあいライン、成田街道、利根川沿いと3つのルートがあります。
いずれのルートも我孫子駅近辺から約12km、20〜30分の距離です。

電車 :JR成田線「新木駅」下車、徒歩約12分。 また湖北駅南口、布佐駅南口・北口、木下駅北口から無料送迎バスをご利用 できます(成田線は日中1時間に2〜3本と運行本数が少ないのでご注意下さい)。

地図はこちらをご覧ください。

リハビリセンターの機能、内容について教えてください

リハビリとは「復権」ということで、心身の機能回復のみでなく、社会的にも人間的にも 障害を乗り越えて生活を再び築き上げることです。
当リハビリセンターでは急性期の医療的リハビリから老健エスペーロでの自宅に戻るための 中間的リハビリ、自宅に戻ってからの生活を支える訪問リハビリ等を一貫して行えるように なっています。
そのために必要なスタッフをそろえケースワーカーをはじめとした他部門 とも連携を密にして質の高いフォローアップを行っております。

リハビリ関係でPT、OT、STという言葉をよく耳にしますがどんな意味ですか

PT:
Physical Therapy 理学療法(士) 電気や温熱を利用したり、運動することで機能を回復させていくことです。

OT:
Occupational Therapy 作業療法(士) 手芸や陶芸など作業を通じて手の機能回復を行ったり、精神機能障害を改善 させる治療です。

ST:
Speech Therapy 言語聴覚療法(士) 言語障害のある方(うまく話せない、理解できない)の訓練や、うまく食べる ことのできない方の回復訓練を行うことです。

「メディカルプラザ」で働いてみたいのですが、求人関係はどうなっているでしょうか? 職種や採用条件について教えてください

募集活動につきましては、新聞折込チラシやイースト情報といったミニコミ紙を利用して おります。
またホームページからもアクセスできます。
医療・福祉関連の業務については仕事の性格上国家資格や厚生省認定資格等特別な教育を 受け、かつその試験に合格しなければその職に就けないものが大半です。
一方、一般事務、受付、医療事務、介護職等特に資格を要求されない職種もあります。

詳しくは、法人事務局総務部にお問い合わせ下さい。

介護老人保健施設とはどんな所ですか

日常生活動作や行動意欲向上のために精神的・身体的なリハビリテーションや看護・介護サービスを提供し、ご自宅での生活をめざす施設です。

どのようなサービスがありますか

入所サービス
心身の状態に応じたケアプラン(施設サービス計画)に沿い、各専門職がチームを組んで看護やリハビリテーション、栄養管理などの医療的サービスと、食事、入浴などの介護サービスを行い、日常生活全般の自立支援と早期の家庭復帰をお手伝いします。

ショートステイ(短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護)
入所同様に、リハビリテーションや介護サービスなどを行います。

デイケア(通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション)
医師の診断の上、適切な指導のもとに個々の方に応じたリハビリテーションや口腔機能改善・栄養改善・お食事・入浴・レクリエーションなどのサービスを行います。
また、必要に応じて専用車による送迎もご利用いただけます。

どんな人が利用できますか

・入院や治療の必要が無く、病状がある程度安定しているが、家庭での日常生活に支障がある方。
・入所利用の場合は、介護保険で要介護1〜5の認定を受けている方。
・ショートステイ、デイケア利用の場合は、要支援1〜2・要介護1〜5の認定を受けている方。

入所するにはどうすればよいですか

先ずはご連絡下さい。支援相談員がお申し込み・ご見学などについてご説明いたします。

どのくらいの期間入所できますか

決まった期間はありません。
個々の方の状態に応じて、3ヶ月ごとに入所継続の検討を行っております。

申し込みからどの位で入所できますか

入所待機者の数や一般棟・認知棟によっても異なりますので、支援相談員までお問い合わせください。

料金はどの位ですか

要介護度によって異なります。詳しくは料金表をご覧ください。

入所中に受診はできますか

入所中は施設の医師が療養管理を行います。治療内容などにより施設での対応が困難な場合は医療機関へ受診となります。必要時は施設よりご家族へ連絡いたします。

面会はできますか

9時〜20時が面会時間となっております

外出・外泊はできますか

できます。
お出かけになる際車椅子が必要な場合は、事前にご相談ください。

デイケア利用中に受診はできますか

介護保険の制度上、できないことになっております。